親知らず抜歯専門外来-安原歯科医院
完全に歯茎に埋まっている親知らずなどの抜歯はかなりの熟練を要します。
他医院で「神経に近く麻痺が残る可能性がある」「1時間以上かかる」「この親知らずは大変だから大学病院を紹介する」と言われた方も、当院にお任せください。
1999年に開業以来、大学病院や他医院を紹介したケースは一度もございません。全て当院で抜歯しております。
当院の5つの特徴
- 1999年に明石市に開業以来、当院で親知らず抜歯後、神経麻痺が残った患者様は一人もいません。抜歯後の麻痺やしびれが心配な患者様は当院にお任せください。
- (社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医の院長が責任をもって抜歯を行っております。
- 通常の上顎の親知らずの抜歯はわずか5秒で抜歯いたします。
- 海外や遠方から来院の患者様は、上下2本同時抜歯も可能です。また、恐怖心が強い患者さまには笑気吸入鎮静法での抜歯も可能です。ご予約の際にご相談ください。
- 土曜日も抜歯を行っております。最終受付は17:00となります。
抜歯時間
完全に歯茎に埋まっている親知らずなど、どの様な親知らずでも、抜歯にかかる時間は約15分です。完全に見えてる場合は、数分で終わることがほとんどです。
ただし、下歯槽神経に近接している抜歯を行う場合には、慎重に、特に愛護的に手術を行う必要がありますのでこの限りではありません。
費用
親知らずの抜歯は保険適応です。1本の自己負担は4、5千円(3割負担)です。
パノラマレントゲン上で、下歯槽神経と絡んでいることが疑われる場合は必要に応じてCT撮影を行いますので、プラス3000円程度になります。
通院回数
抜歯の翌日に消毒。1週間後に抜糸に来院していただきます。
また、海外や遠方から来院される患者様は、消毒と抜糸は、お近くの歯科医院で可能です。
歯科医師の先生方へ
当院では歯科医院様からの親知らず抜歯のご紹介を積極的に承っております。
ご紹介いただきました患者様に関しましては、ご依頼の治療のみをさせていただき、治療が終了しましたら紹介元の歯科医院様に戻っていただきます。
2017年2月13日 ライカのマイクロスコープM320-D導入

患者様に安心・安全な医療をご提供するため、新世代顕の歯科用マイクロスコープ「ライカ320-D」を導入いたしました。
肉眼では見えなかったお口の中のすみずみまではっきりと見渡せ、超精度の高い治療を実現します。
特に、これまで歯科医の経験や勘に頼る部分が多かった根管治療をより精確に行うことが可能です。
[マイクロスコープ詳細はこちら]

京都大学で行ってきた最先端の歯科治療レベルを維持し、神戸市西区・明石市・播磨町の方々に喜んで頂けるよう日々努力しております。口腔乾燥症(ドライマウス)、親知らず、歯周病(歯槽膿漏)、歯肉炎、インプラント、矯正歯科、口腔外科、審美歯科、漂白(ホワイトニング)、入れ歯、顎関節症など、当医院を、家族の健康について、何でも相談できるホームドクターとしてお選びいただければ、一生涯、ご自身の歯を残すことも可能です。
まずは、お気軽にご相談ください。安原歯科医院 安原豊人がお力になります!